新店舗へ移転してようやく落ち着いて来ました。
来店して頂いている皆様からの評判も上々で、
移転して来て良かったなと実感しています。
新店舗になってトレーニングスペースが広くなったこともあり、
トレーニングに興味を持たれる方が出て来てくれたことが非常に嬉しいです。
それに伴って似たような質問をされることも多くなったので、
僕の答えとともにいくつかご紹介していこうと思います。
プロテインはとったほうがいいの?
これはトレーニングを受けたほとんどの方から聞きます。
答えは、
もちろん摂ってください。
トレーニングによって筋肉に負荷がかかったので、
筋肉はそれに負けないように強くなろうとしてくれます。
トレーニング後の30分以内にプロテインを摂ってあげることで
効率的に体へ栄養補給が行えます。
プロテインって飲んだら太らないですか?
太りません。
この質問はどれだけ日本がエクササイズ、栄養、健康に対して
意識が低いかという表れのような気がします。
プロテインとは、英語でprotein。すなわちプロテイン=タンパク質なのです。
牛、豚、鶏、大豆、魚などなど数多くの食物に含まれているものと一緒です。
プロテイン=筋肉増強剤と思っている方もまだいるぐらいでビックリします。
多くの人がプロテインは筋肉ムキムキな人だけが摂取するものだと思っていると思います。
もちろん摂り過ぎは太りますが、そもそも1日の食事を振り返った時に
十分な量のタンパク質を摂取できていない方がほとんどです。
肉をバクバク食るのは年齢が上がるにつれて厳しくなってきますが、
だからといってタンパク質を摂取しなくて言い訳ではないのです。
プロテインシェイクなどで簡単にタンパク質補給するのも非常に有効な手段ですので、
積極的にタンパク質を補給していただきたいです。
炭水化物はあまり摂取しないほうがいいんですか?
最近はライザップなどの影響で低炭水化物が認知されてきています。
その影響で「低炭水化物ダイエットは痩せる」という信仰が強くなり、
安易に炭水化物を制限しようとする人が増えています。
ですが体の成長(筋肉の成長)には炭水化物が欠かせません。
減量が必要なスポーツ等でない限り、炭水化物を削りすぎる必要はありません。
日本人の食事は得てして高炭水化物低タンパク質になりがちです。
1日の摂取カロリー等をよく把握した上で余剰の炭水化物を減らし、
その分タンパク質を意識して摂取することをオススメします。
健康でいるためにはケア、運動、休養(食事と睡眠)が大事です。
身体について聞きたいことがある方はこちらまでお気軽にお問い合わせください。